ごん太の旅日記
小浜市 妙楽寺にて
平成19年4月1日(日)

3月30日に、ここ福井県小浜市で、若狭塗りのお箸を、買ったときに、教えてもらった、しだれ桜を見に来ました。(写真上・下)
今日は、うす曇の日でしたが、日曜日のせいでしょうか、たくさんの見物客・・・・・・
輪島にて
平成19年3月31日(土)

朝、道の駅「桜峠」は、雨で始まりです。
朝食を近くの食堂で取り、昔ながらの懐かしいニッケのお饅頭を買って、雨がやむまでと思って、近くの能登町柳田教養会館で、梅佳代さんの写真展を見ました。とて・・・・・・
道の駅「輪島」にて
平成19年3月30日(金)

道の駅「輪島」は、鉄道の駅を改造して作ってあるのですよ。
道の駅の中に、プラットホームがあるのですよ。しかも、なんと輪島の隣りの駅は「シベリア」なので、びっくりデス。(写真上)
それ・・・・・・
千里浜なぎさ道路にて
平成19年3月30日(金)

震災激しき、能登半島輪島まで、あと、わずかなのに、こんな所で寄り道です。
でも、この砂浜は、自動車で、走れるのですから、たまりませんよ。
始めは、タイヤが埋まらないかと、のろのろ走り、・・・・・・
若狭ドライブイン松風にて
平成19年3月30日(金)

今日も、良い天気のようで、旅には、うれしいことです。
まして、ごん太君たち、犬族が、10頭も揃っての旅では、お天気も、必需品なのです。
早々ですが、今日も、ご主人さまの、食い意地の話・・・・・・
道の駅「キララ多伎」にて
平成19年3月29日(木)

いつも旅に出るとき、よく来る、定番の道の駅であります。
ここでは、たこ焼き(三色、六個入り)が定番なのであります。
もちろん、ごん太君たちには、香りだけなのですが・・・・
味・・・・・・
道の駅「ゆうひパーク浜田」にて
平成19年3月29日(木)

ごん太君たちの旅は、いつも、日本海側を北上するので、食事や休憩するところは、だいたい、決っています。
どうやら、ご主人さまは、「どこで、何を食べる」ということを基準にして、旅のペースを立てて・・・・・・
道の駅「ゆとりパークたまがわ」にて
平成19年3月28日(水)

道の駅「阿武町」で、塩湯の温泉に入って、ゆったり気分で、ここまで、国道191号線を北上してきて、道の駅「ゆとりパークたまがわ」の道路標識を見て、今の気分と「一緒だな」と思ったのか、休憩することになり・・・・・・
道の駅「阿武町」にて
平成19年3月28日(水)

道の駅「蛍街道西ノ市」から、ここの道の駅に来る途中(県道4号線沿いの池田湖に出て、石柱渓に寄り、長門市を経て、日本海に出るまで)桜の花が咲いているのは、山桜でした。
それも、ほとんどが、満開に咲・・・・・・
道の駅「蛍街道西ノ市」にて
平成19年3月28日(水)

今日の朝、道の駅「きくがわ」で買った「いわし天」が、車の中のごん太君たちの前に置いてあるものだから、ごん太君たちは、気になって、匂いを嗅いでいると、ご主人さまは、気が付いて、ここの道の駅に止まって、・・・・・・