ごん太の旅日記
道の駅「蛍街道西ノ市」にて
平成19年3月28日(水)
今日の朝、道の駅「きくがわ」で買った「いわし天」が、車の中のごん太君たちの前に置いてあるものだから、ごん太君たちは、気になって、匂いを嗅いでいると、ご主人さまは、気が付いて、ここの道の駅に止まって、早速に、食べ始めたのです。ワン
丁度、お昼だから、巻き寿司と一緒に食べています、ごん太君たちに今まで、何回も食べられてしまっているので、きっと、その前にと、思って、食べているようです。
ここの、道の駅(写真上)には、「長屋門」(写真下)があって、中に入ってみると、中央にやぐらが立っていて、その周りに、長屋が囲んで立っているのです。
こんな、長屋に住んで、長屋仲間と、楽しく暮らしてみたいものです。
きっと、きっと、夕食のおかずなんかを「たくさん作ったので、“お福分け”なんて」交換したりして、一品のおかずが、二品も三品もになって、豪華版のおかずで、 「隣りのこの一品は、いけるねー」なんてね。
あっ、それから、ここの道の駅の隣りに「蛍の里ミユージアム」が、ありましたが、蛍には、少し早いので、中には、入りませんでした。
(これが、「お菓子の里ミユージアム」ならば、きっと、ご主人さまは、入っているのですが・・・)
ここには、温泉もあり、駐車場も広く、ゆったりとした所です。
ここで、ごん太君一家の記念撮影(写真下)です。ワン
道の駅「蛍街道西ノ市」