ごん太の旅日記

小浜市 妙楽寺にて

平成19年4月1日(日)

 3月30日に、ここ福井県小浜市で、若狭塗りのお箸を、買ったときに、教えてもらった、しだれ桜を見に来ました。(写真上・下)
 今日は、うす曇の日でしたが、日曜日のせいでしょうか、たくさんの見物客が、来ていて、甘酒のお店が、にぎわっていました。
 「花見で一杯」なのでしょうか・・・
 もちろん、お団子も売っていましたよ。
 日本人って、いいなぁ・・・・
 春は、「花見」で、秋は、「お月見」で、冬は、「雪見」で、一杯・・・・花札・・・
 ごん太君は、近所から、集まって来られた、お年寄り仲間のおばあさんと、一緒にお花見です。
 「今年の花は、上の方が、チト寂しい」そうです。ワン
 甘酒を飲みながら、お話を聞いていると、一人、二人と、椅子にもなる、四輪車(乳母車みたいな・・)を押しながら、やってきます。
 なんだか、ほのぼのとした空気の中で、お花見が出来ました。
 もちろん、昔話を、楽しみながら・・・・

 ここに、来る前に、ごん太君は、「妙楽寺」(写真下)という、お寺によって、素敵な「仏像」に会ってきたのですよ。
 ここの、御本尊は、つい最近まで、秘仏として、公開されていなかったものです。
とっても、やさしくて、抱擁のある、心休まる、お顔の仏様ですよ。
 ここは、ごん太君のお勧めですよ。
 また、この近くに来たときには、必ず寄って、この秘仏に会いに来たいです。
あっ、この秘仏は、国宝?でしたよ・・・確か、その値打ちは、十分にありますよ・・・



ごん太君としだれ桜


ごん太君としだれ桜

妙楽寺

Copyright© 2004-2025 ごん太の旅日記 All Rights Reserved.