ごん太の旅日記

輪島にて

平成19年3月31日(土)

 朝、道の駅「桜峠」は、雨で始まりです。
 朝食を近くの食堂で取り、昔ながらの懐かしいニッケのお饅頭を買って、雨がやむまでと思って、近くの能登町柳田教養会館で、梅佳代さんの写真展を見ました。とても、人間を面白く撮っていましたよ。好きだなぁ・・・・こんな写真・・・
 お昼近くになっても、雨はやまないのですが、とりあえず、輪島市に行き、ボランテァ・センター(写真上)にいってみました。ごん太君たちにも、テラピー犬として、ボランテァを、申し出ました。
 各、避難所に問い合わせてもらったのですが。
 残念ながら、避難所には、動物は、入れないとのことで、断られてしまいました・・・・・残念・・・
 それで、近くの「キリコ会館」に行って、観光客をしました。
 中に入ると、ごん太君たちだけでしたので、ゆっくりと、でっかいキリコ(写真下)を見ていました。
 すると、消防の人と、会館の人が、点検なのでしょうか、あちこちを、見て回っていました。
 ご主人さまは、中の売店で、輪島塗のスプーンを買っていましたよ。
 若狭では、若狭塗りのお箸を買っているので、ここでは、スプーンですか・・・・
 食べることから、思考が始まる、ご主人さまですね・・・・困ったもんだ。ワン



ボランテァ・センター


「キリコ会館」

輪島の郷土土産

Copyright© 2004-2025 ごん太の旅日記 All Rights Reserved.