ごん太の旅日記

前の10件  /  →次の10件  (全123件 91 .... 100を表示)

道の駅「たのうら」にて

平成17年 8月 7日(日)

 今日の熊本は、朝から日差しが強くて、かなり暑くなってきています。
 運転している、ご主人様の右腕が熱いらしくって、タオルで隠しています。
 このような、暑い日は食欲がなくなり、夏やせにな・・・・・・

>>続きを読む


道の駅「たるみず 湯っ足り館」にて

平成17年 8月 6日(土)

 鹿児島市から南下してきて、国分市で国道10号線から桜島方向に向かう国道220号線に入り錦江湾を右手に見ながら、同時に迫力の桜島を望みながら、しばらく走ると右手に道の駅が南国の樹木と一緒にあります、こ・・・・・・

>>続きを読む


「くも合戦」にて

平成17年 6月19日(日)

 今日は、年に一度のくも合戦。
 この日のために、コガネムシや、秘密の餌を与えて育てた、自信のくもを四、五匹持って、 「我がくもが一番」と信じて集まった、つわもの達が約140名。
 裃姿の・・・・・・

>>続きを読む


日本最古の水田 霧島神宮お田植祭

平成17年 6月 5日(日)

 霧島神宮の伝承の一つに、日本最古の水田「狭名田の長田」があります。
 今日はその長田での「お田植祭」です。
 お天気も、薄曇で、ごん太君には日焼けの心配の無い、いいお田植日和です。

>>続きを読む


国東半島 富貴寺にて

平成17年 5月 6日(金)

ご主人さまの好きな場所の一つです、国東半島。
国東半島の富貴寺、今日は雨なので、仁王門だけにして、あとは、またの時にしました。
雨にぬれると色濃くなる、石作りの仁王さんです。
ここに・・・・・・

>>続きを読む


秋吉台にて

平成17年 5月 5日(木)

 今日は子供の日です。
 ここ、秋吉台にも子供連れの家族がたくさん来ていて、子供たちは、ごん太君をなぜてくれます。
 やさしい子たちは、自分のおやつを、ごん太君に持ってきてくれます。

>>続きを読む


秋吉台国際芸術村にて

平成17年 5月 5日(木)

 ごん太君たちが、車の中で、退屈になってきたので、ご主人さまは秋吉台国際芸術村の駐車場に車を止めてくれて、駐車場のお掃除をしていたおばさんにごん太君たちを紹介してくれ、駐車場に、出してくれました。

>>続きを読む


道の駅「みとう」にて

平成17年 5月 5日(木)

  お友達のカメラマン(今、身体をこわして入院中)に聞いていた、山口県長門市にある俵山温泉に向かって、ルンルン気分で山道を、ごん太君たちを右に左にゆすぶりながら、車を走らせていました。
  ご主・・・・・・

>>続きを読む


「金子みすず」記念館にて

平成17年 5月 4日(水)

 ごん太君のご主人さまが今まで受けてきた教育環境は、幼稚園と小学校の時だけ男女共学で、それ以後、中学から大学(工学部・土木工学科)まで男子ばかりだったそうです。 まったく、「バンカラ」の青春時代だった・・・・・・

>>続きを読む


大分県 上津江村

平成17年 4月 2日(土)

 むかし、ご主人さまが子どもだった頃、家の近くの里山に、小さな公園があって、土管が三つあったそうです。
 そう、ご主人さまが小学生だった頃、三つの土管はその公園にやって来ました。ほかに、滑り台、・・・・・・

>>続きを読む


前の10件  /  →次の10件  (全123件 91 .... 100を表示)

Copyright© 2004-2025 ごん太の旅日記 All Rights Reserved.