ごん太の旅日記
道の駅「虹の森公園まつの」にて
平成19年8月12日(日)

昨日(11日)の夜に、隣りの道の駅「広見森の三角ぼうし」で、まな板などを買って、すぐに、この道の駅「虹の森公園まつの」(写真上)に来ました。
さて、今日も、早朝から、熱い太陽が、元気良く東の空に・・・・・・
道の駅「広見森の三角ぼうし」にて
平成19年8月11日(土)

ここの道の駅は、建物の中央部の屋根が赤いそうです。
ごん太君たちがここに着いたのは夜の9時になっていたので、確認は出来ませんでしたが、建物の中の売店はまだ営業していましたので、ご主人さまは、ヒノ・・・・・・
道の駅「瀬戸農業公園」にて
平成19年8月11日(土)

この道の駅には、風力発電のでっかい風車が一基建っていたそうですが、台風で壊れてしまったそうで、今その跡地だけが空しく残っています。
でも、食堂で、珍品の定食を見つけましたよ。
この道の駅の・・・・・・
阿蘇山火口にて
平成19年8月10日(金)

やはり、阿蘇山は、スケールが大きい・・・・・
ごん太君たちは、鹿児島の桜島の噴煙や火山灰は知っているのですが、阿蘇山の火口を目前に見たのは、初めてです。
以前、何回か阿蘇には来たのですが、・・・・・・
道の駅「大津」にて、
平成19年8月10日(金)

いよいよ、今日から、今年の夏の旅の始まりです。
ミーシャちゃんのヒートや、自動車のクーラーの整備などで、出発が、10日も予定より、遅れてしまいました
今年は、東北、北海道を旅する予定で準備・・・・・・
一心行桜
平成19年4月5日(木)

やはり、この「一心行桜」にも、かなしい魂の物語があるのです。
このエドヒガン桜、「一心行桜」は、樹齢400年で、木の周り約20メーターと、でかい、一昨年の台風で、枝の一部が、折れてしまったの・・・・・・
俵山温泉にて、
平成19年4月4日(水)

この温泉には、昨年の夏に来たのですが、見事に混んでいて、駐車場も、満車で、あきらめた事があるので、今回は、念願が叶ったわけです。
この温泉街は、昔のままの町並みで(写真上)、ゆっくりと数日か・・・・・・
徳佐八幡宮にて
平成19年4月4日(水)

今年の、ここの桜は、数年前に来たときと、比べると、咲きが悪いようですね。(まだ、満開には、少し早いようです)
ここの、枝垂桜は、有名なのですよ。道の駅「長門峡」で教えてもらいました。まだ、9・・・・・・
水木しげるロードにて パートU
平成19年4月2日(月)

さてさて、今日は、妖怪日和の真っ只中、水木しげるさんの記念館にやって来たのですよ。(写真上)
いまや、境港といえば、水木しげるさんの、ゲゲゲの鬼太郎の妖怪の町ですよ。
そして、ご主人さまの・・・・・・
水木しげるロードにて パートT
平成19年4月2日(月)

さて、ここには、もうすでに、ごん太君たちは何回も、来て遊んでいる場所なのですよ。
この日記に書くのは、初めてだけど・・・・
つまり、この妖怪が、沢山集まっている、この水木しげるロードには、・・・・・・